れなのーと

日々の大発見たち produced by れな

ゼネコン型の大企業、外注化が進み若手が育たない。わかるけど本人に言われても

わたしは新卒で大企業に入り、今3年目なのだが


なんか日本中で共通の問題らしいけど、


大企業に新卒で入るともうエンジニアとしての成長機会がなくてマネージャー寄りの育ち方になってしまい、後々潰しの効かない人材になっちゃうんだってね…




分かってるから、自分がやってるマネージャー寄りの仕事をエンジニア的な視点も入れて丁寧にやるようにしてて


それには時間がかかるから休日出勤も自分の意志でやっているのだが


なんか上司からは「休日出勤はよくない。会社的にも健康上も。休日出勤はどうしても必要でない限りしないでほしい」と言われるし


隣の部署の40歳くらいの人は突然わたしのところにやってきて「君みたいにいきなりマネージャーになっちゃうと将来やばいよ。君の上司はなにも考えてくれてない」(←内情も知らずに勝手な批判…)という話を1時間くらいしてくるし


なんだかな…


めっちゃモチベーションの下がる感じだった。


私は周りの人たちを楽にしてあげたいから精一杯の仕事をしていて、それに満足感だって得てるのに


外野から「お前は将来やばいよ。もっと技術を勉強しないと。技術を勉強する機会のある仕事は与えてあげられないけどね」ばっかり言われて


じゃあ私にどうしろっていうんだよ!と…


ネット見てたら大企業はどこも同じ問題を抱えてるみたいだけど、解決策は転職しか書かれてないし


技術力のないエンジニアってそんなに悪いんかね…


技術力がないから開発のスピード感が遅くなるとかいうけど


開発対象のシステムが10年前20年前に比べて規模もでかいし複雑になってきてるんだから、遅くなるのはしょうがなくない?


おじさんたちが、自分が育ってきたストーリーと今の若手が歩むストーリーが同じじゃない!ってことを騒いでるだけのような気がするんだよな


工程ごとに仕事が分断されるのは仕事の規模がでかくなってて仕方ないんだからその中で素直に管理能力を身につけていくのが時代には合ってるんじゃない?


周りの人を楽にしてあげたいから、その時その時で必要なことを、管理も技術も含めて学んでやっていくっていうスタイルはそんなにダメなんだろうか?


コーディングしないエンジニアってそんなに悪いかな…。


と思ってしまう。


それを言うとまた「楽な方に逃げてる」とか言われてしまうので言わないけどね…